メドリンクスに参加しました

メドレー合作「メドリンクス」に参加しました。

www.nicovideo.jp

 

めちゃ長い動画ですが、運営、取りまとめ、ありがとうございます。

以下、自パートについてつらつらと。ネタバレを含みますので、先に動画を観てくださいね。絶対だぞ!

あと、別途全パート感想書くやつもやりたい。最近は社畜度が上がってて厳しい。時間が欲しい。

とりあえず参加申請するにあたって前作にあたる「メドリレー」を改めて聴いたたんですけど、はっきり言ってこの合作の形式(前の人のパートのお尻を聴ける、後ろの人に自分のお尻を聴かせることができる)を活かしてるパートが少ない、てかほぼないように感じました。

普通に個別でパートを作ってもらってあとでいい感じに並び替えて繋げたって言われても信じるな〜って。

これは僕の主観なので、実際はそんなことなくて皆さん意識して作ったんだと思うんですけど、もっともっと極端に前後パートの依存性が高くてもいいと思ったんですよね。

 

なので、今回の私のパートはそれを実現するために色々やろうかなと思って作りました。

 

まず最初に決まったのは、

①前パート最後の曲を1曲目にするか、共通音でスタートする。
 →時間切れにならない範囲で試行錯誤して、後者にしました。

②終わりの曲を中途半端にすることで、次のパートの1曲目のコントロールを試みる

 

①はまぁやろうと思えばできるのでよしとして、②をやると通常のメドレーではあり得ないタイミングでアレンジが切り替わることになります。

なので、その違和感を薄めるために、自パートの中で複数回、中途半端なタイミングでアレンジ(と動画構成)を切り替えることにしました。

具体的には4パート分作りました。うち2パートは過去私が参加した合作の動画構成を借りてます。

要するに合作内1人合作だよねってこと。

 

バトンパス失敗でもそれはそれで面白くなるかなって感じで、こういうちょっと変なことしていい? って聴いたらOKくれた運営チームの皆さんありがとうございます。
特にマスタリングがネックだったと思います。

 

〜〜ここから合作聴いてからの追記〜〜

前パートのyuuyuuさんがシャルル継続利用っていう僕の理想のバトン回ししてて感動して、後パートの人への夜駆パスも成功。マジできてるぞメドリレー!

 

と思ったら、あとはあんまりそういうバトンパスはまばらでしたね......

繋ぎ目として意識されてそうなところは何箇所かありましたが、これはどこまでカウントするか難しいので一旦省略。

楽曲が続くのは148と175くらい?あとは213も実質カウントできますね。マジGOODだと思う。

175のきっかけ作ってるはうすPは似たようなこと(パート内でアレンジ変える)してますね。同志かしら。

ぜひお話したいです。

〜〜ここまで合作聴いてからの追記〜〜

 

以下、アレンジとか選曲について書きたい(時間ががねぇので後回し。もうちょっと詳しく書きたいが...)

 

○1/4パート目

誰? ってなってもらうかなと思ってあたりパート。パートの全体に渡って名義を書く必要はない、というレギュレーションを悪用します。

動画構成もまぁシンプル目に、アレンジもギターな感じでまぁ候補が多くて初見で僕とは思わんでしょう。

曲については、前パートの最後の1音を拝借して一瞬減速、加速してスタートする以外は感覚で、繋ぎは共通音を重視。

ルミナスとときエクがちょっと歌詞リンクしてるなーとか動画作るときに思いました。

 

○2/4パート目

リファレンス:匿名合作(初代)

www.nicovideo.jp

どうでもいい小ネタとして、匿名名義が匿名参加してるイメージで入れ子構造の匿名名義を表示。町並みオブジェクトも絵心をなるだけ汲み取って崩しています。

前のパート短くね? ってなってもらえてる...んですかね?

匿名合作からも時が経ち、前提知識として求めるのはもうキツいかもしれない。

選曲プールも、アイマス系、リズム天国、アンテ、とリファレンス先と方向性が揃うようにしてます。アレンジもハーフテンポでまぁそれっぽく。

もっとワブッたりfutureに寄せて尖ったこともしたかったけど、時間切れ。

 

○3/4パート目

リファレンス:十曲譚

www.nicovideo.jp

動画構成をパクりました。りゅんさんまるくさんごめんなさい。

このパートで名義を出します。

またどうでもいい小ネタとして、時間経過で塗りつぶされる前パートの色はちゃんとキャラクターのパーソナルカラーを調べて#6495cfにしてます。

これもアレンジと構成、選曲の方向性を参照先に寄せて、リフレイン部分の重ねを重視。あとは10曲使うってことと、4パート目の縛りのために最後の曲はパスパレカバー曲。

元々匿名合作のアレンジが10曲譚に近いので、差別化が結構大変だった。てか不十分だと思う。

 

○4/4パート目

リファレンス? ↓の続編

www.nicovideo.jp

パスパレのカバー曲縛りでゴリゴリに重ねていきます。

一方でバトンパスのために最後の軸曲はある程度有名である必要があるので、夜駆けを選定。

あとは適当に曲を置いていきます。

左側のパネルで表示しているパートはオリジナル曲で回していますが、歌詞が黄色くなってるところは何気に共通音になってます。